禰14 「志戸橋」 能代市大森字小袋沢
地形図とルート

▲Google map

▲三角点峰まで林道が通っている(林道・山本峰線)

▲林道から、作業路へと入って斜面を登った。

▲すぐに三角点に到達。
▲ストリートビュー(パノラマ)

▲標石

▲上部

▲簡易レベル測定
---基準点詳細---
基準点コード:TR26040105901
点名:志戸橋
俗称:
所在地:秋田県能代市大森字小袋沢9-3
冠字選点番号:禰14
種別等級:二等三角点
地形図: 森岳
測地系:世界測地系(測地成果2011)
北緯:40°07′45″.6977
東経:140°07′15″.0296
標高:159.15m
選点:昭和45年06月28日
設置:昭和45年07月17日
観測:昭和63年08月16日
備考:旧設置・明治41年度 岩瀬 孫秀
---訪点記録---
訪問日:2017.11.28
自動車到達地点:林道・山本峰線BPより約1.9Km 本点付近。
歩道:小径あり
周辺:山林
状態:正常 国地院標石
保護石:0個確認
出発時間:11:06 駐車地
到達時間:11:07 三角点到達
出発時間:11:13 三角点出発
到着時間:11:14 駐車地
全行程:08分
備考:
---訪点の記---
林道から、作業道に入って斜面を登ると、すぐに到達することができた。
---地名の由来・追記など---
★志戸橋 シト(湿地・じとじとした場所)で、低湿地のはずれ。抜粋「地名へのいざない」戸澤敬三郎 P170 シドバシ
- 関連記事
-
- 禰20 「臥龍山」 能代市字臥竜山
- 禰17 「竹生」 能代市竹生字天神谷地
- 禰16 「浅内」 能代市浅内字留山
- 禰14 「志戸橋」 能代市大森字小袋沢
- 禰03 「天内」 能代市天内字鳥屋沢
スポンサーサイト
この記事へのコメント
トラックバック
URL :